妻が会社のPCに外付けHDDを繋ぎたいと言うので、数年前に買っておいて放置していたHDDケースを引っ張り出してきた。まったくと言っていいほど使っていないので、ほぼ新品。
玄人志向の、パラレルATAのHDDを内蔵するタイプ。HDDは320GBのがあったのでそれを流用した。HDDは古い物だけど、まぁエラーも出てないし。
もう少し容量が大きいと良いのだけどと思って調べてみたら、PATAのHDDって在庫が少なくて、あっても小容量の物にお高い値段が付いている。そんなの買うくらいならメーカー製の外付けHDDを買うわけで。
とりあえず動作確認をしようと、自分のPCにUSBハブ越しで接続した。ちゃんと動いたのでいったん外したところで、フォーマットしておこうと思い立ち、再び接続した。
でも認識しない。ケーブルを抜き差ししたり、電源を入れ直したりしたけどダメ。なんで?今し方までちゃんと動いてたのに。
よく見るとUSBハブのポート毎のアクセスランプが全部消灯してる。USBハブにはタブレットやカードリーダーも繋いでいるのだけれど、これらも動作していない。あぁ、USBハブが壊れたのかとHDDをPCのUSBポートに直付けしたらちゃんと動いた。
なんだよ~。お金ないのに。
仕方がないので近所の量販店まで歩いて行った。ACアダプタ付きで7ポートのやつが2000円弱。4ポートとかでバスパワー専用だともっと安いのがあるけど、滅多に壊れる物じゃないしポート数は多い方が便利だしで7ポートのやつを購入した。
帰宅して試したらばっちり動作した。やれやれ。
失礼ながら、ジサカー"未満"なんて平気で嘘をつく弟子(笑)に比べてPCへの投資のなんと些細なことか。もっと沢山稼げれば良いのだがなぁと甲斐性なしの師匠(笑)は思うのであった。
玄人志向の、パラレルATAのHDDを内蔵するタイプ。HDDは320GBのがあったのでそれを流用した。HDDは古い物だけど、まぁエラーも出てないし。
もう少し容量が大きいと良いのだけどと思って調べてみたら、PATAのHDDって在庫が少なくて、あっても小容量の物にお高い値段が付いている。そんなの買うくらいならメーカー製の外付けHDDを買うわけで。
とりあえず動作確認をしようと、自分のPCにUSBハブ越しで接続した。ちゃんと動いたのでいったん外したところで、フォーマットしておこうと思い立ち、再び接続した。
でも認識しない。ケーブルを抜き差ししたり、電源を入れ直したりしたけどダメ。なんで?今し方までちゃんと動いてたのに。
よく見るとUSBハブのポート毎のアクセスランプが全部消灯してる。USBハブにはタブレットやカードリーダーも繋いでいるのだけれど、これらも動作していない。あぁ、USBハブが壊れたのかとHDDをPCのUSBポートに直付けしたらちゃんと動いた。
なんだよ~。お金ないのに。
仕方がないので近所の量販店まで歩いて行った。ACアダプタ付きで7ポートのやつが2000円弱。4ポートとかでバスパワー専用だともっと安いのがあるけど、滅多に壊れる物じゃないしポート数は多い方が便利だしで7ポートのやつを購入した。
帰宅して試したらばっちり動作した。やれやれ。
失礼ながら、ジサカー"未満"なんて平気で嘘をつく弟子(笑)に比べてPCへの投資のなんと些細なことか。もっと沢山稼げれば良いのだがなぁと甲斐性なしの師匠(笑)は思うのであった。
| ホーム |