6年くらい前からiPod nanoを使っている。
第1世代のもの。使い始めて半年くらいで液晶が割れて、無償交換してもらった。
それからずっと使い続けていたのだけれど、先日Appleからメールが来た。
曰く、第1世代のiPod nanoの一部でバッテリーが過熱するものがあるので、無償で交換するとのこと。
iPod nanoは分解修理をしないと以前聞いていたので、たぶん本体交換だろう。使い古したものが新品になるなら歓迎だしと、申し込んでみた。
宅配便が指定日時に古いiPod nano本体を引き取りに来た。むろん送料はなし。
本体がAppleについてから6週間で交換品を送るとのことだったけど、実際には1ヶ月くらいで送られてきた。

第1世代の製品なんて残ってないだろうから、交換分だけ再生産でもするのかと思っていたら、最新型を送ってきた。ただし本体のみ。そりゃ、その方がコストは安いよね。
私のiPod nanoは2GBモデルだったが、送られてきたのは8GBモデル。容量4倍。ネットで見ると4GBモデルの人も8GBが送られてきたらしい。
ちょっと小さすぎて紛失しそうなのが怖いけど、これで当分音楽プレーヤーを買う必要はなさそうだ。
第1世代のもの。使い始めて半年くらいで液晶が割れて、無償交換してもらった。
それからずっと使い続けていたのだけれど、先日Appleからメールが来た。
曰く、第1世代のiPod nanoの一部でバッテリーが過熱するものがあるので、無償で交換するとのこと。
iPod nanoは分解修理をしないと以前聞いていたので、たぶん本体交換だろう。使い古したものが新品になるなら歓迎だしと、申し込んでみた。
宅配便が指定日時に古いiPod nano本体を引き取りに来た。むろん送料はなし。
本体がAppleについてから6週間で交換品を送るとのことだったけど、実際には1ヶ月くらいで送られてきた。

第1世代の製品なんて残ってないだろうから、交換分だけ再生産でもするのかと思っていたら、最新型を送ってきた。ただし本体のみ。そりゃ、その方がコストは安いよね。
私のiPod nanoは2GBモデルだったが、送られてきたのは8GBモデル。容量4倍。ネットで見ると4GBモデルの人も8GBが送られてきたらしい。
ちょっと小さすぎて紛失しそうなのが怖いけど、これで当分音楽プレーヤーを買う必要はなさそうだ。
| ホーム |