今度始まる予定の仕事でノートパソコンを使うことになった。
しばらく使っていなかった、亡き父の形見のDELL Inspiron710mをひっぱりだしてきた。でも原因不明で動作が非常に遅い。HDDのデフラグやらなんやらやっていたら直ったかに見えるので、このまま使うことに。
OSはXP home、メモリは512MB。必要十分だけど、もうちょっと増設したいかな。DDRのメモリもだいぶ店頭から姿を消しつつあるようだし、今のうちに。
隣駅にあるパソコンショップに歩いて行ったら、DDR2やDDR3はあるけどDDRのSO-DIMMは売り切れだった。
他の店に行くには交通費がかかるし家電量販店はあるけど高いメモリしか売ってないので、ネットで注文することにした。かなり悩んだけど、フル実装となる1GB*2にすることにした。ノーブランドなので2枚で5千円強。
メモリは本体裏側の蓋を開けたところにあるメモリスロットと、キーボードを外したところに隠してあるメモリスロットに付ける。256MBのDIMMを外して1GBの物と交換した。
交換後、memtest86+でテスト。1周のみだけど問題なし。

タスクマネージャの表示はこの通り。物理メモリが2GBになっているのがわかる。コミットチャージの最大値が1.2GBくらいになっているけど、これはテストのためでかいデータをわざと読ませたため。普通に使っていると600MBに満たないことの方が多い。
しかも、今度の仕事には大容量のメモリは全く必要ない。要するに、今回の増設はほとんど必要が無く単なる無駄遣いとも言える(苦笑)。
手に入らなくなる前にフル実装するという自己満足と、ノートパソコンは当分これで行くという決意ということで無理矢理自分を納得させている。
このパソコン、まだまだ使うよ、父ちゃん(笑)。
しばらく使っていなかった、亡き父の形見のDELL Inspiron710mをひっぱりだしてきた。でも原因不明で動作が非常に遅い。HDDのデフラグやらなんやらやっていたら直ったかに見えるので、このまま使うことに。
OSはXP home、メモリは512MB。必要十分だけど、もうちょっと増設したいかな。DDRのメモリもだいぶ店頭から姿を消しつつあるようだし、今のうちに。
隣駅にあるパソコンショップに歩いて行ったら、DDR2やDDR3はあるけどDDRのSO-DIMMは売り切れだった。
他の店に行くには交通費がかかるし家電量販店はあるけど高いメモリしか売ってないので、ネットで注文することにした。かなり悩んだけど、フル実装となる1GB*2にすることにした。ノーブランドなので2枚で5千円強。
メモリは本体裏側の蓋を開けたところにあるメモリスロットと、キーボードを外したところに隠してあるメモリスロットに付ける。256MBのDIMMを外して1GBの物と交換した。
交換後、memtest86+でテスト。1周のみだけど問題なし。

タスクマネージャの表示はこの通り。物理メモリが2GBになっているのがわかる。コミットチャージの最大値が1.2GBくらいになっているけど、これはテストのためでかいデータをわざと読ませたため。普通に使っていると600MBに満たないことの方が多い。
しかも、今度の仕事には大容量のメモリは全く必要ない。要するに、今回の増設はほとんど必要が無く単なる無駄遣いとも言える(苦笑)。
手に入らなくなる前にフル実装するという自己満足と、ノートパソコンは当分これで行くという決意ということで無理矢理自分を納得させている。
このパソコン、まだまだ使うよ、父ちゃん(笑)。
| ホーム |